2008年10月29日

深まる秋なのに今が旬だって!?すいかでしょ~?

季節ハズレ・・・・とはもう言えませんね。
今やお正月でもすいかが食べられますから・・・・icon27
今回入荷したのは珍しい“黒西瓜”
しかも小玉です。
小玉西瓜の黒は珍しいですね。
名前は「黒夢小玉西瓜」

なにかワイルドなイメージですが・・・・・face07
味がイイから大丈夫です。外見じゃイケマセン!中身で勝負です。face02  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 10:35Comments(0)

2008年10月28日

美味しそうな柿の形

柿本来の形は・・・これかも??
と思わせるような柿face02
山梨県産
「大王柿」
入荷です。face02

柿好きにはたまらないこの形。
先のとがった独特の形は食欲をそそります・・・・
本来渋柿ですが、ちゃんと渋抜きしてありますよ。
トロトロに柔らかくして、洋酒をかけicon12
スプーンで食べるのが“ツウ”の食べ方です。icon06  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 12:04Comments(0)

2008年10月27日

赤龍

沖縄果物シリーズ第二?弾!
珍しい「レッド・ドラゴン」icon12
名前がイイデすね~icon22

ドラゴンフルーツは地元静岡の市場でも見掛けるので
たいして珍しくはないのですが・・・・face07
この「レッド・ドラゴン」はありませんね~icon14
ナンと果肉が赤い!真っ赤か!です。
フツ~はだいたい”白果肉”が多いのです。
食感はゼリーの半熟みたいなじです。
ほんのりとした甘さです。  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 10:31Comments(0)

2008年10月24日

蜜入りんご!

今年も早々と蜜入りんごの入荷です。
小さいのにシッカリ蜜が入っております。
甘みも強く!香りも高い!icon12
「こうとく」
です。

生産量が少ない為、あまり出回りません。
稀少価値ありなりんごです。face08  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:30Comments(0)

2008年10月22日

ドでか!パパイヤ

またまた沖縄からとっても大きなface08
「パパイヤ」
メチャクチャ大きいです。片手で持つのもやっとの重さ・・・・face09

ちなみに小さい方はハワイアン・パパイヤ。
ハワイのパパイヤとしては大きめナンですが・・・・face07
それにしてもねぇ~
すんごいです。  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:54Comments(2)

2008年10月21日

しまばなな

face08沖縄から送られてきました。icon27
「島ばなな」
こうなっているのですね~face08
かなり堅い茎の周りにいっぱいバナナが・・・
鈴生りです。
まだまだ青いので味はわかりませんが
国産バナナとして期待したいデス。icon14

モンキーバナナに似ています。
  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:37Comments(0)

2008年10月20日

安全な干し芋

食の危機!
とも言える産地偽装・汚染食物・農薬混入・・・face08
キリがありません。
干し芋もいろいろなのがありますね~icon11
安いのから高いのまで・・・安いのはほとんど外国産ですね。icon11

この干し芋あの茨城県産。干し芋で有名な産地ですね。
安心の国産品です。face02
天日干しで熟成させて作りました。  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 10:45Comments(0)

2008年10月17日

ジャイアンツリーグ優勝記念ではありませんが・・・・

いろいろなぶどうが今年も出ています・・・face02
中でも「シャイン・マスカット」は人気がありました。
次に人気なのがこの
「瀬戸ジャイアンツ」またまた入荷です。icon12
読売ジャイアンツとかぶってしまいそうなネーミングですね。
今年リーグ優勝を電撃的に果たしましたがこちらの”ジャイアンツ”は電撃的に売れますでしょうか?icon11

皮ごと食べられます。種もありません。食べ易いデス。
岡山県で栽培しますと・・・桃太郎ぶどうとなるわけです。  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 14:51Comments(0)

2008年10月15日

スイ~ト・@-ト+プル???

今一番甘い!りんご・・
「しなの・すい~と」
ご両親はあの「ふじ」と「つがる」ですから甘いはずです。酸味はホントに少々です。
食べた後甘みが口の中に広がります・・・残ります・・・・face05

いろいろな場所で生産されておりますが
産地によって甘さがゼンゼン違います。icon11
もちづきでは一番甘い生産地の物を販売しております。icon12
  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:33Comments(0)

2008年10月14日

酸味のある洋梨です。

ほのかな酸味が甘さえを引き立てます!
この洋梨「ゼネラル・レクラーク」はまさにそんな感じ。
味が濃いです。icon14
きめ細かな舌触りも格別です。
デザートにはピッタリ!

洋梨といえば・・・・・icon12
ラ・フランス・・・・もうその時代は終わった??かな?
  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:57Comments(0)

2008年10月11日

真赤!石榴

秋を告げる果物・・・・
「ざくろ」

大きなザクロです。
日本のザクロのように割れる事はありません。
甘-いザクロです。
実の周りをたたいて、真中にストローをぐさっ!face08
果汁をいただきます。icon11  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:01Comments(0)

2008年10月08日

クラウンはメロンだけじゃなかった!

日本は秋なのにトロピカルフルーツがいろいろ出てます。
この時期マンゴ~を売るのはどうかと???face04
思っておりましたが・・・・face04
とても美味しかったので売る事にしました。
「クラウン・マンゴ~」

南国タイ産です。
かなり大きめ。
クラウン・・・メロンみたいなネーミングです。美味しいから許します。
ワイルドカットでムシャムシャ食べていただきたい!  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 16:23Comments(2)

2008年10月07日

艶赤りんご

りんごの新品種icon12
「秋陽」(しゅうよう)入荷です。face08

ご両親は「陽光」と「千秋」です。
果肉はシャキ・シャキ!ジューシーです。face05
まっ赤な果実色がとてもステキ!face05
見るからに美味しいリンゴです。
  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:06Comments(0)

2008年10月06日

次郎さんと富有さんの子

icon12柿の秋がだんだんと深まってまいりました・・・icon01
静岡市にまたまた新しい柿が誕生です。
静岡育ちの「太秋」(たいしゅう)
毎年おいしい~!と好評頂いております。icon14

ご両親は次郎柿と富有柿両方甘柿系なんで、甘さは十分。
サクサクした食感がたまりません。
まだまだ生産量が少ない稀少価値ありの柿です。  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 10:32Comments(0)

2008年10月03日

生大統領です!

生のプルーンが最盛期です。
干した物は一年中ありますが
“生”を食べられるのは今だけ。
美味しくて、珍しいのはこの生プル-ン
「プレジデント」

ネーミングが言いデスね~icon22
柔らかくして食べると大統領級の味?です。
しかも大玉。食べる所いっぱいです。face02
皮ごと食べて下さい。たくさんの栄養が摂取できます。  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 16:05Comments(0)

2008年10月01日

秋のフルーツギフト

秋の果物を詰めあわせしてみました。

ぶどう・・・甲斐路・ロザリオ
梨・・・・あきづき・南水
柿・・・・高級次郎柿
りんご・・・・秋映
リボンをつけたり・色紙を使ったりと・・・秋のおしゃれくだものです。  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:03Comments(0)