2013年10月30日
静岡でも沖縄特産が・・・
沖縄の特産が地元静岡でも生産されております。
静岡市産「シークワーサー」
小粒ではありますが、風味付けには十分です。
地産地消はこういったところから始めておかないと・・・・
静岡市産「シークワーサー」

小粒ではありますが、風味付けには十分です。
地産地消はこういったところから始めておかないと・・・・
2013年10月29日
2013年10月28日
今度のお化けはキウイです。
またまた登場!
お化けカボチャ、お化け柿・・・・
そして今度は「キウイ・フルーツ」
世界最大級の大きさ!
「さぬき・ご~るど」堂々の登場です。

上品な甘さと黄金色に輝く果肉は”世界一”を視野に生産されたものなのか???

左が静岡特産「レインボー・レッド」の大玉。はるかに超えるこのデカさ!
お化けカボチャ、お化け柿・・・・
そして今度は「キウイ・フルーツ」
世界最大級の大きさ!
「さぬき・ご~るど」堂々の登場です。

上品な甘さと黄金色に輝く果肉は”世界一”を視野に生産されたものなのか???

左が静岡特産「レインボー・レッド」の大玉。はるかに超えるこのデカさ!
2013年10月26日
おばけ柿
ハロウィンも近い事もあってかどうか??
とても大きなお化けカボチャもありますが
おおきな「お化け柿」もあるんです。
柿としてはかなりのビッグサイズです。
「九度山柿」

思わず”デカい!”とうなります。
サプライズ・ギフトにピッタリ
ホントにデカいよ。見に来てね。
とても大きなお化けカボチャもありますが
おおきな「お化け柿」もあるんです。
柿としてはかなりのビッグサイズです。
「九度山柿」

思わず”デカい!”とうなります。
サプライズ・ギフトにピッタリ

ホントにデカいよ。見に来てね。
2013年10月22日
蜜柑史上最高ボディ
みかんをあちらこちらで見掛けるようになりました。
でも・・・・これほど”マッチョ”なミカンはそうありません。
もう”ぼこぼこ”です。
生産農家さんの苦労が引き締まった果実を作りました。

ウキ(水分取りすぎによるみかんのぶくぶく)は全くありません。
果実全体が割れた腹筋のようになっております。
味も濃厚。
健康なみかんは美味しいのです。
只今これ以上美味しいミカンはあるのか??
でも・・・・これほど”マッチョ”なミカンはそうありません。
もう”ぼこぼこ”です。
生産農家さんの苦労が引き締まった果実を作りました。

ウキ(水分取りすぎによるみかんのぶくぶく)は全くありません。
果実全体が割れた腹筋のようになっております。
味も濃厚。
健康なみかんは美味しいのです。
只今これ以上美味しいミカンはあるのか??
2013年10月21日
2013年10月19日
まだまだ現役!
葡萄界では
種無し!・皮ごと食べられます!
が今の流行というか、このままいくでしょう・・・
でも種ありでも昔からのイイ葡萄もあります。
一時期ちょっと話題になりました。
「甲斐路」

遅い収穫の葡萄です。
早生もありますが、この時期の方が
果実色が良く、美味しいと思います。
種無し!・皮ごと食べられます!
が今の流行というか、このままいくでしょう・・・
でも種ありでも昔からのイイ葡萄もあります。
一時期ちょっと話題になりました。
「甲斐路」

遅い収穫の葡萄です。
早生もありますが、この時期の方が
果実色が良く、美味しいと思います。
2013年10月18日
鈴なり・・・
当店の美味しい柿の生産農家さんからのいただきモノです。
鈴なりの四つ溝柿
渋柿なので干して”干し柿”に・・・
渋を抜いて生食用にもできます。

こういった昔ながらの光景がだんだん少なくなって
いるような気がします。
鈴なりの四つ溝柿
渋柿なので干して”干し柿”に・・・
渋を抜いて生食用にもできます。

こういった昔ながらの光景がだんだん少なくなって
いるような気がします。
2013年10月16日
百果の王
あの昭和天皇の料理番が
「百果の王」と絶賛した幻の西洋梨
「ドワイアンヌ・ジュ・コミス」販売開始しました。

滑らかな舌さわり・・・・上品な甘さ・・・
最高の天然スイーツです。
生産量が少ない為”幻の西洋梨”とも言われております。
「百果の王」と絶賛した幻の西洋梨
「ドワイアンヌ・ジュ・コミス」販売開始しました。

滑らかな舌さわり・・・・上品な甘さ・・・
最高の天然スイーツです。
生産量が少ない為”幻の西洋梨”とも言われております。
2013年10月15日
こちらの方が・・・
天然シャーベット”西洋梨”
滑らかな舌さわり・・・
上品な味わいはこの果物の特徴です。
適度な酸味で味の濃い
「ゼネラル・レクラーク」始めました。

タルトにしたら最高でしょう。
やはり果物には適度な酸味が必要かもしれません。
只今信州のラ・フランスを見かけますが
個人的にはこちらの味が好きです。
滑らかな舌さわり・・・

上品な味わいはこの果物の特徴です。
適度な酸味で味の濃い
「ゼネラル・レクラーク」始めました。

タルトにしたら最高でしょう。
やはり果物には適度な酸味が必要かもしれません。
只今信州のラ・フランスを見かけますが
個人的にはこちらの味が好きです。
2013年10月14日
この栗に感動!!
久しぶりに感動しました!
映画でもない・・・・
ドラマでもない・・・・
この栗に・・・・
レンジでチンして簡単ポロリ
「ぽろたん」

はさみ等でちょっとキズをつけてレンジで2~3分
出来上がりは・・・実と渋皮が見事に離れます。
食べ易さ世界一!
映画でもない・・・・
ドラマでもない・・・・
この栗に・・・・
レンジでチンして簡単ポロリ
「ぽろたん」

はさみ等でちょっとキズをつけてレンジで2~3分
出来上がりは・・・実と渋皮が見事に離れます。
食べ易さ世界一!
2013年10月12日
2013年10月05日
先代名物!
B級スイ~ツ
先代名物!絶妙な塩加減が決めてです!
「塩・ゆで栗」

厳選された”茨城の栗”を使用。
食べ易い大きい栗です。
歴史の長~い当店の名物です。

先代名物!絶妙な塩加減が決めてです!
「塩・ゆで栗」

厳選された”茨城の栗”を使用。
食べ易い大きい栗です。
歴史の長~い当店の名物です。
2013年10月04日
絵にもなります。
秋の味覚
「ザクロ」入荷しました。
特大サイズです。

食べるだけでなく絵画の題材に
する方もチラホラいらっしゃいます。
「ザクロ」入荷しました。
特大サイズです。

食べるだけでなく絵画の題材に
する方もチラホラいらっしゃいます。
2013年10月02日
くまモンも食べたかな?
もう十月。秋は確実に近づいております。
みかんもこれだけ黄色くなってきました。
くまもと・みかんです。

この色付きなら美味しくいただけます。
色のイイものをお選びください。
2013年10月01日
安心ですか?安全ですか?
毎日食べている果物
安心ですか?
安全ですか?
農薬・化学肥料等少量または不使用の
安心・安全な林檎を好評販売中です。
「特別栽培農産物指定林檎」

数々の厳しい検査をクリアしております。
お子さん・お年寄りにも安心してお召し上がりいただけます。
もちろん味に妥協はいたしません!
安心ですか?
安全ですか?
農薬・化学肥料等少量または不使用の
安心・安全な林檎を好評販売中です。
「特別栽培農産物指定林檎」

数々の厳しい検査をクリアしております。
お子さん・お年寄りにも安心してお召し上がりいただけます。
もちろん味に妥協はいたしません!