2007年11月28日

白いちじく

たまにはドライ・フルーツのご紹介も・・・・
今、美味しいのはこの”白干しいちじく”
生のいちじくは、ほとんど終り・・・それに代わって登場です。
ネットリとした食感と、プチプチした種の歯ざわりがイイデす!
ワインのおつまみには最高の逸品。

黒い干しいちじくもありますが、白い干しいちじくの方が味は上。
無添加なのも安心の一つ。
原材料・・・いちじく(トルコ産)以上!他無し!
1パック¥650で好評販売中face02  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:13Comments(0)

2007年11月27日

みかんランク付け

みかんの発送が本格的にはじまりました。
みかんにもピンからキリまで・・・・いろいろあります。
最近は光センサー(糖度測定機)で選別しちゃうんですよ~
主に三段階「秀」「優」「無地(点だけ)」に分かれてます。
地元三ケ日みかんを例にしますと・・・
秀・・・・・糖度13度以上。果実は締まり、高品質。
優・・・・糖度13度未満。ブクブクした果実が混じる。
無地(点)・・・最下位ランク・・とてもじゃないが扱えないです。

で・・・お薦めはもちろん”秀品”間違い無いです。これを送っておけば・・face02
あんまり大きいみかんはお薦めしていません。
大味・・とはこの事。柑橘類全体に言える事です。

贈って嬉しい!もらって、おいしい!みかんを送りましょう!  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 18:20Comments(0)

2007年11月26日

真っ赤なりんご

赤色がたいへん鮮やかなりんご
「あいかの香り」
果実の下の方まで真っ赤です。
色がよくまわっています。
最近はいろいろな場所がこのりんごを生産していますが、
この青森産のが、一番イイかな?と思いました。
果実の色が薄い物はちょっと・・・・face07

”あいか”とは開発者の娘さんのお名前だそうです。face05  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 18:36Comments(0)

2007年11月24日

極上干し柿

とても高糖度・・一番か?な?
出雲の国の「西条柿」
ほんとに甘い・・・甘すぎと思う方もいるかもしれません。
是非お試しください。
  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 13:35Comments(0)

2007年11月23日

芸術柿

芸術の秋・・・・・素晴らしい芸術品が収穫されました。
とぴあ浜松の特大次郎柿です。
この大きな箱に九つ入り。惚れ惚れする高品質です。
ブルーム(果実表面の白い粉のような物・保護成分)も
シッカリ付着。人の手があまり掛かっていない証拠です。
このブルームが無いと・・・日保ちが悪くなります。face07

こんなにイイものはドコにでも売っていません!  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 16:57Comments(0)

2007年11月21日

高級柿

柿らしい柿の形をした百目柿
当然ながら渋は抜けてます。
この食感はナンとも言い表せないな~
柔らかくして食べれば更に甘味が増し、とろけるようなしたざわり・・・
硬いままでもジュ~シ~です。

高級干し柿の材料としても有名な柿です。
蜂屋柿・富士柿よりぜんぜん高品質です。
  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 10:31Comments(0)

2007年11月20日

まさに、大トロ!?高級蜜柑

毎年とても好評いただく”美娘”(みこ)
もちづきでは早々と入荷です。
温室栽培品ですのでたいへん美味しくいただけます。

特徴は・・・face02
果汁が凄いです!滴り落ちます・・・・
皮もヒジョウに薄いので、剥き易く食べる所いっぱい!
そしてなんと最大のウリは甘さと酸味とのコラボももちろんですが、
ホロを感じさせません。溶けてしまう感じです。まさに大間の本マグロ級!かも・・・face08  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 16:28Comments(0)

2007年11月19日

ロング・すいか

すいかの季節は・・・・・
夏ですが、もう一年中かも??
お正月でもすいか食べられますからね~
この寒い時期になってもすいか入荷中!
とっても長いすいか「はちきん・すいか」
形も奇妙・色も黒に近い緑色・・・珍果です。

一定の糖度がないと、”はちきん”の称号は与えられません。
と言う事は・・・甘さはバッチリです。

土佐の高知産です。  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 13:39Comments(0)

2007年11月18日

さようなら・・アボちゃん

当店の隠れヒット商品!
木成完熟「アボカド」
青臭くない、水っぽくない、ネットリ感が他のとは違う・・・
いろいろお褒めのお言葉をちょうだいしておりましたが
今年作柄はイマイチface07
来年の3月までお別れです。

もちづきさんはアボカドであればドコの生産地でもナンでもカンでも
売ってしまうような事はしません。やりません。
また本当に美味しいアボカドが出てくるまで、売りません!  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 16:27Comments(0)

2007年11月17日

特濃みかん

face05みかんが本格的にはじまりました。
いろんなみかんがありますね~
残念ながら地元産みかんは・・・・face07
「もっと!美味しいみかんが食べたい!」ならご来店下さい。
全国各地の他にはない”みかん”がぞくぞく入荷中!
きっとご満足いただけることでしょうface02

みかんはなるべく小さいものを・・・・果実が締まって、GOO!筋肉質と言ったところでしょうか。
大きくて見栄えの良いみかんは水分採り過ぎ・・・水太り状態。味が薄くなります。



  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:59Comments(0)

2007年11月13日

静岡で唯一

今日、明日、大阪にて
日本果物商業協同組合連合会青年会議が行われます。
全国の有名デパート・果物屋さんが大集合!
「果匠」の祭典ですね~
静岡県中部の加盟は唯一当店だけです。
全国の最新くだもの情報を仕入れてきます。
お楽しみに・・・・face02  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 10:33Comments(0)

2007年11月12日

霜降り林檎!?

新品種「おいらせ」と言うりんごです。
蜜が霜降り牛のように果肉に生じています。
果実も大きめ。普通りんごより2倍以上サイズ。
強烈な赤い果実が印象的face05

青森県内でごく少量の生産です。
超貴重品種となります。
  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 12:05Comments(0)

2007年11月11日

ちょっと・・じゃダメです。

蜜入りんごが出回ってきましたね。face02
中にはちょっと蜜が入った程度で”蜜入り”と称していますが・・・
確かにそうですが・・・一滴でも蜜が入っていれば蜜入りなんですよねぇ~face07
もちづきさんはそんな事はしません。
ちゃーんと入ってこそ「蜜入り」です。face05
今最高の蜜入りんごは「こうとく」


素晴らしいこの”埋蔵量”・・・たくさん入ってます。
果肉からしたたり落ちていることもしばしば・・・
小さいながらシッカリと「蜜入り」です。
  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 10:43Comments(0)

2007年11月10日

美味しさは・・・素材がいいから!

今年は柿の豊作年。face02
そしてお茶請けに最適な”あんぽ柿”も登場。
結構好きな方多いんです。特にご年配の方に好評。
このあんぽ柿は、素材によって味がゼンゼン違うんですよ~知っていましたか?
安い物はひらたね柿など使っています。
中には素材無記名なんてのも・・・・face07
最近いろいろ問題になっていますからね~
ちゃんと記入してほしいものです。ハイicon10

当店のあんぽ柿の素材は高級柿で知られる
「大和百目柿」
とろけるような果肉と濃厚な甘さはバッチリの相性!
最高のお茶請けとなる事間違いなし。下手なお菓子もタジタジです。
  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 10:14Comments(0)

2007年11月09日

タイトル総なめ・・・

次郎柿の本場浜北で次郎柿の品評会が行われました。
静岡県の果物専門店として唯一当店が
選考委員として選ばれ参加してきました。

そしてなんと最高ランクの金賞に選ばれた次郎柿をゲット!

金賞の他いろいろな賞を総なめしたこの次郎柿。すばらしいです。
大きくてもだめ・重くてもダメ・色が鮮やかすぎてもダメ
厳しい審査基準があります。
当然ながら日本ではこの金賞次郎柿は当店にしかありません。
すばらしい芸術品ですね。  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:52Comments(1)

2007年11月07日

幻の白い西洋梨

幻の西洋梨
「ドワイアンヌ・ジュ・コミス」
今年人気度がグングン上昇中!
グルメの方々の舌をうならせております。
かつてあの昭和天皇の料理長をも虜にした、
西洋梨はこれだけの事はありますね。

食べ頃になると白くなってきます。
当然ながらラ・フランスより美味しいです。
お客様に食べ頃の西洋梨をお薦めできるのが、一流店の証です。  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:00Comments(0)

2007年11月06日

ん~困った・・

三ケ日みかんがはじまりました。
どれどれ・・・一口・・・ん・・・正直あんまり・・・二口目とはいかなかったface07
全国各地から選りすぐりみかんが入荷する東京大田市場から
仕入れている当店としては納得のいかない”味”だ。
当店の甘さ・美味しさの基準を満たしていない。残念!
これでは自信をもっておすすめできないな~
「メチャ甘いよ~」なんていい加減なことは言えないし・・・
当店の常連客様も試食後さえない顔・・・

静岡は一昔みかんで日本一だった。
しかし愛媛にまんまと明渡してしまった。
現地で視察した事があるが、全てにおいて日本一になろうとしている。
農作業現場。高級感あふれるみかんの化粧箱・・・・その意気込みは凄い!
首都圏では一箱一万円もする愛媛みかんが、売れているのが現実。
残念ながら首都圏某有名デパート・果物屋さんで三ケ日みかんは見かけた事が無いです。face07

高品質果物を扱う当店としては、何処にでもあるフツーの味では価値がない。
”この店にしかない美味しいみかん”を目指したい。
果物もオリジナリティがなければ売れませんからface02
地元として残念だがこれより美味しいみかんは西日本・九州にたくさんある。
当分はそのみかんを売る事にしよう・・・  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 15:05Comments(0)

2007年11月05日

ヨーグルト風味の干し芋!?

干し芋といえば…茨城県
茨城県といえば・・・干し芋!

特産そして名産地。高品質の干し芋が生産されています。

その茨木県産の”特選干し芋”全6種
形は・・・・丸干し・切り干し・スティクタイプ
品種は・・・人参芋・玉豊・いずみ・玉乙女

それぞれの特色を生かした、熟成干し芋

その中でも玉乙女新しい品種です。甘さの中になんとヨーグルトのような風味が・・・・
ん~不思議だ・・・face08
  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 10:54Comments(1)

2007年11月04日

いいものを少し・・

予算は並で・・・家族が少ない・・・
となると良い物を少し・・・となりますね。

幻の西洋梨。ラ・フランスより美味しい・・・コミス

まだまだ高品質甘いデす大粒種無し・・・・ピオーネ

山形県朝日町の真っ赤なりんご・・・シナノ・すいーと



¥3000のギフトです。  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 11:50Comments(0)

2007年11月03日

最盛期!地元柿

地元静岡市で生産している
太秋(たいしゅう)柿

サクッと!した食感がうけています。ちょうど良い硬さ・・・

ご両親は次郎柿と富有柿。両者”甘柿”出身のお二人のお子さん。
味は保証付ですよ。
  


Posted by 果物職人ひろちゃん  at 15:52Comments(0)