2007年12月12日

TVで・・・

先日TVでこの洋梨の事を取り上げていました。
早速仕入れ・・・
ル・レクチェ新潟産です。
白い果実と、とてもイイ香りなんですが・・・
ど~もこの洋梨はイマイチのような・・・勝手な意見ですが・・
渋みが少々あるんですね~出やすいのか?性質か?
TVで・・・
TVでは、幻の洋梨・・・なんていってましたけど、静岡の市場に
ちゃんと入荷しています。珍しいかな???
どこにでも売ってますけど・・



Posted by 果物職人ひろちゃん  at 13:18 │Comments(4)

この記事へのコメント
確かに洋ナシは食べるタイミングが難しいですが、昨年『ふるさとマルシェ』と言うサイト(http://www.furusatomarche.com/index.php?main_page=index)で扱っていた、福島県の浜通りで作っている ル・レクチェは確かに絶品でした、渋みは全くなく本当にめちゃくちゃ良い香りと甘みが絶妙な品でした。サイト上に生産者のおじさんのこだわりの説明がありましたが、渋みが無いのは土地のせいみたいです。一度このサイトを見て見たら如何でしょうか。しかも食べごろサイン付きの包装でした。
Posted by かっちゃん at 2008年01月10日 13:48
初めまして
新潟県三条市で、ルレクチェを栽培している高野果樹園と申します。
ルレクチェの渋みについて、生産者側からの見解を当園ホームページで綴ってみました。
盛夏の年などの気象条件により、「ポリフェノール」の渋みが強くなる傾向はありますが、それ以上に各生産農家の技術力が大きいと思います。
そのあたりは近所付き合いもあるので、多少ボカして書いてますが・・・・・。
お時間がある時にでも、お立ち寄りください。

http://www.fruits.studio-beatnik.com/blog/20091101_23.html
「ルレクチェの選果作業と追熟」より 高野果樹園
Posted by 高野果樹園 at 2009年11月09日 10:31
はじめまして。

洋梨の件についてのご意見ありがとうございます。
確かにその年の気象条件又生産者により
いろいろと“渋”が出る出ないあるようですね。
とても参考になりました。

洋梨フォーラムはご存知でしょうか?
毎年開催されております。
今年は都合により欠席かも知れません。

また貴重な御意見をお聞かせ下さい。

ありがとうございました。
Posted by ひろちゃん at 2009年11月09日 18:37
こんにちは
お返事、ありがとうございます。

洋梨フォーラムは、毎年JA南蒲の洋梨部長とルレクチェの広告塔、渡辺果樹園などが代表で参加しています。今年は11月20日がルレクチェ解禁日ですので、21日のフォーラム当日には試食用のルレクチェを用意して、地域代表が参加させて頂きます。
そういったPRの面では、これまで当園は同級生の渡辺果樹園などの行動派に任せきりでしたが、ホームページを作りましたので、今後はそこから情報を発信していきたいと思っています。
栽培日誌を随時アップしていきますので、今後ともよろしくお願いします。
Posted by 高野果樹園 at 2009年11月10日 10:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
TVで・・・
    コメント(4)